
最近ブログカスタマイズにはまってる
桜母ちゃんです
難しい事は分からないよ!
設定の仕方だけ知りたいな!

そんな時はにゃん太が解決するなりよ♫

にゃん太はうっかり早とちりさんだし、桜母ちゃんは超初心者だから私もお手伝いするにゃ よろしくにゃん♪
疑問を解決!本日のテーマは
【GitHub gist】の使い方
自分が作った断片コード(スニペット)をブログに貼りたい!

ブログにCSS(ソースコード)を張りたいわ!
GitHub Gistを使う

それならGitHub Gistを使うといいなりよ

GitHub Gistって?

自分が作った断片コード(スニペット)を共有できるサービスなりよ♪

すごーい!早速やり方をおしえて~
先にGitHubのアカウントを登録する

ちょっとまってにゃ♫
GitHub Gistを使いたいなら先にGit Hubを使えるようにするなりよ♫
更にその前にGitをインストールする

でもその更に前にGitをインストールしておかないといけないなりよ♫

何かややこしい?

まとめるとこうにゃ♪
- Gitをインストールする
- Git Hubのアカウントを登録する
- Git Hub Gistがつかえる!

順番にやれば出来そうね

そうにゃ♫
GitのインストールとGitHubのアカウント登録は終わったなりか?

それじゃぁGitHub gistの使い方いってみるにゃ~!
GitHub gistの使い方

まずはGitHub Gistをひらくなりよ~!

めちゃ簡単だった!
まとめ
GitHub Gistを使うにはGitのインストールとGit Hubのアカウント登録が必要!
GitHub Gistはコードの説明、ファイル名、コードを入力するだけ!
公開・非公開を選んだら自分のブログにコピペ!
めっちゃ簡単にかっこよくコードをブログに貼れる!
GitHub Gistはコードの説明、ファイル名、コードを入力するだけ!
公開・非公開を選んだら自分のブログにコピペ!
めっちゃ簡単にかっこよくコードをブログに貼れる!
いかがでしたか。少しでも参考になる事が書いてあったら幸いです。
それではまた(^^)/
桜母ちゃんのメインブログ
『桜の一歩!』はこちら
にゃん太とにゃん子のにゃんスタグラム
『sakura _nyans』もよろしくにゃ♪
あり日のにゃん太とにゃん子

今日も運動にゃ!ダダダダダッ

家の中で大運動会にゃ!ダダダダダッ

あぁ・・・床が・・・

母ちゃんも一緒に走るなりかぁ~♫ダダダダダッダダダダダッ